入院のご案内
1 入院にあたって
- 入院が決まりましたら、入院当日までに必要なものを準備しておいてください。
- 患者様のご都合により入院日の変更や取り消しをされる場合は、お手数でも診療科の外来までご連絡ください。
2 入院されるときの持ち物
- 診察券
- 健康保険証(お持ちの方は各種医療受給者証等も)
- 印鑑
- 日用品:洗面用具一式(洗面器・タオル・石けん・ひげそり・歯ブラシ・くし等)、ティッシュペーパー、上靴(スリッパ以外)、筆記用具、湯のみ、はし、スプーン、ふきん、バスタオル
- 衣類:下着類、上にはおるもの
- 現在服用中のお薬(当院・他院・市販薬)は全てお持ちください。
- その他、特に必要なものがある方には、病棟で説明いたします。
- 日用品・雑貨類は、院内の売店でもお求めになれるものもあります。
3 入院手続き
- 入院当日は、受付窓口に入院証書(入院時に記入していただきます)、健康保険証、各種医療受給者証等(お持ちの方のみ)、入院時食事療養費標準負担額減額認定証(お持ちの方のみ)を提出してください。
- 入院中に、健康保険証、各種医療受給者証等(お持ちの方のみ)に変更のあった場合は、すみやかに受付窓口にお申し出ください。
- 労災、公務災害、交通事故で入院される方は、受付窓口にお申し出ください。
- 入院の際に保険証が未提出であったり、保険証の変更があった場合にお申し出がない場合は、その間の入院費を実費で請求させていただく場合がありますので、くれぐれもご注意願います。
4 お食事
- 食事は全て病院でご用意いたします。病状によっては、特別な食事をご用意いたします。
- 医師が必要と認めた場合の付き添いの方で、食事を希望される場合は、受付窓口までお申し出ください。
- 食事の時間は次のとおりです。
朝食・・・ 7:30~ 8:15
昼食・・・12:00~12:45
夕食・・・18:00~18:45
5 寝具類
- 療養上必要な寝具は、病院で用意しています。
- 寝巻(病衣)は、1日55円で貸与しています。
- 寝巻(病衣)をご自分で用意される方は入院時に看護師にお申し出ください。
- なお、破損・紛失した場合は実費を徴収いたします。
6 付き添い
- 入院中の看護は、看護師がいたしますので付き添いの必要はありません。
- ただし、患者様の症状、その他特別な事情でご家族の希望があり、医師が必要と認めた場合に限りご家族の付き添いを認めています。
この場合、ナースステーションに許可申請書を提出していただきます。
(許可申請書は、ナースステーションに用意してあります。)
7 病室
- お部屋は、4人室が標準です。ベッド、テレビ、棚等を備えてあります。
- テレビの視聴を希望される方はナースステーションまでお申し出ください。
- 標準の病室の他に、特別室もご用意しています。
- 特別室をご希望の方は、入院予約時に外来へお申し出ください。また、すでに入院中の場合は、ナースステーションまでお申し出ください。
なお、部屋数には限りがありますので、ご希望に添えない場合もありますが、ご了承願います。 - 特別室をご利用の際は、1日につき次の料金をご負担していただきます。
特別室A・・・5,500円(1室)
特別室B・・・2,750円(2室)
※この費用は健康保険から給付されません。
8 入院中の過ごし方
- 金銭・貴重品は、お預かりできません。
盗難、紛失のおそれもありますので、入院中の金銭・貴重品・その他私物の持ち込みは必要最小限にしてください。 - 睡眠を十分おとりいただくために、消灯時間を午後9時に定めています。その後の点灯、テレビ・ラジオ等のご使用はご遠慮ください。
- 携帯電話は、所定の使用スペースのみでご使用いただけます。
それ以外の場所では、電源を切るかマナーモードにする等、他の患者様のご迷惑とならないようにお願いいたします。 - ナースステーションの電話は業務用ですので、外からのお電話は短時間でお済ませください。
おかけになる場合は、公衆電話をご利用ください。
また、電話の取り次ぎについては、午後8時以降は緊急時以外ご遠慮ください。 - 入浴は医師の許可を受けて、定められた時間にご利用ください。
- 院内は全面禁煙となっていますので、喫煙することはできません。
- 外出・外泊は医師の許可をお受けください。
この場合は、許可書が必要です。
(許可書は、ナースステーションに用意しております。) - 入院中の楽器演奏、歌唱、大声の放談等は、まわりの患者様のご迷惑となりますので、なさらないようお願いいたします。
また、不必要に院内を歩き回ったり、他の病室等への出入りは、ご遠慮ください。 - 入院療養中は、病院の諸規則及び医師・看護師・その他職員からの指示をお守りください。
院内の秩序を乱したり、医師・看護師・その他職員からの指示に従わなかったり、他人に多大な迷惑をおよぼす行為のあるときは、退院していただくこともあります。 - 地震・火災等非常事態が発生したときは、医師・看護師・その他職員の指示や誘導に従ってください。また、非常事態に備え、非常口、非常避難路を表示板により必ずご確認ください。
9 ご面会
- ご面会の前に各病棟ナースステーションにお申し出ください。
- 長時間や一度に多人数でのご面会は、ご遠慮ください。
- 風邪気味の方や、体調をくずされている方のご面会は、ご遠慮ください。
- ご面会の時間は、次のとおりですので、時間を必ず守ってください。
○11:00 ~ 13:30
○16:30 ~ 19:30
10 入院費のお支払
- 当院での入院費は、健康保険法、国民健康保険法等に基づいて計算し、請求書をお渡しいたします。ただし健康保険証の提出がない場合は、自費扱いになります。
お支払は、毎月10日・20日・末日の3回に分けて請求させていただきます。
請求書を受け取られましたら、お早めに会計窓口にお支払ください。 - 入院費についてご不明な点等がございましたら、受付窓口までお問い合わせください。
11 退院手続き
- 退院については、医師から許可がでます。
- 退院の前には、当日までの入院費の請求書をお渡しいたしますので、お支払いを済ませていただきます。
- 領収書は再交付できません。
所得税の医療費控除を申請するとき等に必要となりますので、大切に保管してください。
12 医療相談
- 患者様が安心して治療に専念できるよう、医療相談を行っています。
医療費の問題について、病院・入院生活等の要望について、保険制度等について、その他医療全般に関すること等、ご相談に応じていますので、お気軽にお申し出ください。
相談をご希望される場合は、受付窓口までお申し出ください。
13 院内の設備
- 院内の主な設備は、次のとおりです。
1階・・・ 売店、自動販売機、公衆電話
病棟・・・給水機、無料冷蔵庫、全自動洗濯機
※無料冷蔵庫は共同使用ですので、使用ルールをお守りください。
各デイルームには無料テレビもあります。 - 病室内でテレビの視聴を希望される方はナースステーションまでお申し出ください。 1日 204円(税込み)、料金は入院費と併せて請求させていただきます。
14 その他
- 院内の物品類は、大切にお取り扱い願います。
なお、故意に破損された場合には、修理等の実費を弁償していただく場合があります。 - 当院職員に対する謝礼等は、一切お受けしない方針ですので、お心遣いされませんようお願いいたします。
- 駐車場は、外来患者様で混雑しますので、入院患者様は病院駐車場の使用をご遠慮いただきますようお願いいたします。
入院中に駐車をされる場合は、受付窓口までお申し出ください。 - 診断書・証明書のお申し込みは、受付窓口でお願いいたします。
なお、作成には時間を要しますので、必要とされる場合はお早めにお申し込みください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
町立厚岸病院TEL:0153-52-3145
町立厚岸病院TEL:0153-52-3145